top of page


「Zoom Up! みらいニュース」LINEのご案内
LINEで情報配信をスタート。 登録は無料で、各自の登録情報に最適化された補助金助成金情報や経営ヒントニュースが手元に直接届きます。(会員には各種セミナーの案内やアーカイブ配信も予定。) 登録は無料になります。ぜひご活用ください。
2024年8月4日


『日本から保育士不足を無くす保育人材、確保の新手法 ~なぜ保育士が採用できないのかを考えれば方法が変わる~』当法人代表理事の森章浩が登壇します。
日時 : 2024年8月27日(火)18:30~19:30 開催方法 : ウェビナー(zoom) 参加費 : 無料 お申し込みはこちらから ↓ https://docs.google.com/forms/d/1zvUkAj5tC8heB32NQpf-dkG9WaQVh0EQ...
2024年8月3日

保育人財マネジメントフォーラム2024に代表理事が登壇します
保育人財マネジメントフォーラム2024-保育現場の組織・人財育成の最適化を保育の質向上につなげる -開催日時 2024年8月20日(火)13:00ー17:00開催方法 オンライン 13:00-13:10 「はじめに」 株式会社カタグルマ 代表取締役社長/CEO 大嶽広展...
2024年8月3日


ChatGPT活用セミナーを実施しました。
7月17日18時30分より橿原市分庁舎(ミグランス)4Fのコンベンションルームにて「ビジネスを圧倒的に加速させる!ChatGPT活用セミナー」を実施しました。 当日は株式会社Doooxの執行役員・事業統括責任者の末廣修平氏から実践的な生成AIの活用方法について事例を交えなが...
2024年7月18日


代表理事の森 章浩への講演依頼を受け付けています。
田原本町長を2期8年務めた、当研究所代表理事の森章浩への講演依頼を受け付けています。 講演分野としては地方自治た地方創生、人材育成や女性活躍など幅広いテーマに対応いたします。 詳しくは以下を参照ください。 https://www.speakers.jp/speaker/mo...
2024年7月17日


7月17日にChatGPT活用セミナーを開催します。
ビジネスで活用できるChatGPTについて学びませんか? 専門家をお呼びしてChatGPTをビジネスで活かす手法について講演をいただきます。 詳細は以下のURLからお願いします。 https://www.mirai-seisaku.com/events/bijinesuwo...
2024年7月11日


第1回首長セミナーを実施しました。
6月28日18時より橿原市分庁舎(ミグランス)4Fのコンベンションルームにて「ローカルは課題先進地。日本を革新へ導く 首長連続セミナー」の第1回目を開催しました。初回となった今回は橿原市長の亀田忠彦氏に「橿原市のこれから」と題してご講演を賜りました。...
2024年6月29日


自治体・公共Week2024に参加しました。
6月27日(木)に東京ビックサイトで開催された「自治体・公共Week2024」の「自治体の生成AI活用事例紹介」に特別ゲストとして当研究所代表理事の森章浩が参加しました。 その中で森からは「生成AIは、自治体業務を大きく変える可能性があります。人手不足や業務多忙な地方都市の...
2024年6月27日


6月28日に首長セミナーを開催します。
「ローカルは課題先進地。日本を革新へ導く 首⻑連続セミナー」と題して橿原市長の亀田忠彦氏をお招きして第1回目の勉強会を開催します。 詳細は以下のURLからお願いします。 https://www.mirai-seisaku.com/events/rokaruwakadaise...
2024年5月28日

代表理事の森 章浩がDooox「特命市長室」アドバイザーに就任
行動で世の中を変えていく“を理念に掲げる株式会社Doooxの「特命市長室」アドバイザーに就任しました。詳しくは以下に記載されていますので、ご参照ください。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000085708.html
2024年5月21日


ヤング・イノベーション・プロセス コミュニティへ参画します。
奈良県が三宅町石見地区で進める「(仮称)ヤング・イノベーション・レジデンス」構想(学生が生活をしながら、企業やスタートアップ企業との交流・学びを行う拠点構想)を推進するために様々な企画検討を行う「ヤング・イノベーション・プロセス コミュニティ」に当研究所も参画します。...
2024年5月17日


代表理事の森 章浩がPolimill株式会社のアドバイザーに就任
さまざまな政策や課題(イシュー)について知り、自分の考えに基づいて投票(Vote)し、自分の意見や立場を述べ(コメント)、他の人の意見を傾聴し評価することができるサービスであるSurfvoteや各省庁、自治体の特徴や課題に沿った専門的なアドバイスやサポートを行うDigita...
2024年5月15日

森あきひろのZOOM UP!が聴けます。
当研究所がスポンサーを務めるFMまほろばの番組、「森あきひろのZOOM UP!」の過去放送分がSpotifyのポッドキャストで聴くことができます。 下記URLからお入りください。 ここでしか聴けない奈良にまつわる人々の本音が聴けます。...
2024年5月15日

代表理事の森 章浩が奈良トヨタ様のイベントでスポーツ800のドライバーを務めました。
5月13日に奈良トヨタレストアプロジェクト20周年記念事業として開催されたイベントで当研究所代表理事の森章浩がスポーツ800のドライバーを務めました。 当日の様子は奈良新聞に掲載されました。 https://www.nara-np.co.jp/news/2024051421...
2024年5月13日

代表理事の森 章浩が毎日新聞の取材を受けました。
当研究所の代表理事、森章浩が毎日新聞から取材を受けました。誕生から1年が経った山下県政についてお話をさせていただきました。 https://mainichi.jp/articles/20240508/ddl/k29/010/212000c
2024年5月7日


金子恵美氏をお招きして、第1回講演会を実施しました。
4月25日(木)17時よりグランドメルキュール奈良橿原(旧THE KASHIHARA)において、一般社団法人みらい政策研究所第1回目の講演会を実施しました。 講師としてテレビコメンテーターとしてもご活躍の元衆議院議員の金子恵美氏をお迎えし、「地方創生の未来...
2024年4月26日


坂本哲志農林水産大臣と面談
4月17日(水)、一般社団法人みらい政策研究所理事で主任研究員の伊藤典明が参入が相次ぐ個人単位での小さな林業である「自伐型林業」の更なる普及に向けて坂本哲志農林水産大臣を訪問し、要望・意見交換を実施しました。 坂本大臣は熊本県を選挙区としており、令和2年の豪雨による球磨川氾...
2024年4月18日


河野太郎デジタル担当大臣と面談
4月16日(火)、一般社団法人みらい政策研究所代表理事、森章浩が田原本町長高江啓史氏と共に河野太郎デジタル大臣を訪問、地方都市のデジタル化の重要性について意見交換を行いました。 河野大臣は、マイナ保険証の普及を通じた医療や行政サービスの効率化の必要性を強調し、特に、当社代表...
2024年4月17日

公式サイトが出来ました。
一般社団法人みらい政策研究所では、講師を招いての講演会やセミナーなども含め、様々な情報を発信して参ります。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。
2024年1月29日
bottom of page